専門技師研修会
第5回 胃がん検診専門技師研修会
第5回技師研修会につきましては10月18日(日)に東京で開催を予定しておりましたが,新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み,現地での通常開催は行わず,ストリーミング動画のWEB配信方式による研修会を行うことといたしました。
また,このたびの研修会受講料につきましては,受講者ごとの視聴ページ作成および視聴履歴・記録の管理などのシステム構築費用が嵩むため,5,000円とさせていただきますので,何卒ご理解の程お願いいたします。
※ID・パスワードで入室制限をするため,事前申込みが必要となります。
※修了証書はオンデマンド配信終了後,受講者の視聴状況を確認したうえでご郵送いたします。
尚、読影補助認定技師の新規申請には,本研修会の参加が必須となります。有効期限は,3年間(2023年度まで)です。
- 配信期間
- 2020年10月18日(日)午前10時~11月1日(日)終日
- 研修会
- https://personaljsgcs.jp/workshops/7
10月8日(木)研修会に必要なログインID,パスワードをお申込み時のメール宛てにお送りいたしましたのでご確認ください。
未着の方は,事務局までメールでご連絡ください。再送いたします。
- 修了証書
- 10月29日まで全講義を視聴済の方に,修了証書を郵送いたしました。※スマートレター使用
- 付与単位
- 胃がん検診専門技師認定更新 6単位 ※必修ではありません。
研修会プログラム
1 .講義Ⅰ(30分)
「胃X線検査を安全に行うために」~装置管理のポイント~
講師:小牟田 学(北海道労働保健管理協会)
2 .講義Ⅱ(50分)
「胃がん検診における所見チェックのポイントと追加撮影の工夫」
講師:高橋 伸之(船員保険北海道健康管理センター)
3 .教育講演Ⅰ(60分)
胃X線像読影の技法と理論「読影理論入門」
講師:吉田 諭史(慶應義塾大学病院予防医療センター)
4 .教育講演Ⅱ(60分)
「胃X線検診のための読影判定区分について」
講師:安保 智典(メディカル・イメージ・コンサルティング)
5 .症例検討(60分)
「粘膜判定・カテゴリー判定のトレーニング」
講師:千葉 隆士(宮城県対がん協会)
オンデマンド配信について
10月8日(木)に,ログインIDおよびパスワードをご案内予定です。 | |
※ | 研修会を受講するにはパーソナルページへのログインが必要になります。初回ログインのお手続きがお済みでない方は,こちらよりお手続きを完了させてください。 |
パーソナルページ 初回ログインのお手続きはお済みになりましたか?
![]() |
パーソナルページへログインするには,数字のみ4桁または5桁のID(会員番号)とご自身で設定したログイン用パスワードの2点が必要です。 |
![]() |
左記の画面で,下記の情報を入力し「次へ」ボタンをクリックしてください。 ① ID(会員番号): 会員番号(数字のみ4桁または5桁) ② メールアドレス: 本会にご登録したメールアドレス ③ 生年月日: 本会にご登録した生年月日 ※ご入力された内容と本学会のご登録内容に違いがあった場合,エラーメッセージが表示されますので, 事務局までメールにてお問い合わせください。 |
![]() |
左記の画面で,6文字以上の英数字でパスワードを設定してください。 ※設定したパスワードは,事務局管理ではありませんので,お問合せは受け付けられません。ご自身でたいせつに管理してください。 |
パーソナルページ 初回ログイン のお手続きはここまでになります。
修了証書について
修了証書はオンデマンド配信終了後,受講者の視聴状況を確認したうえでご郵送いたします。
※すべての講義を最初から最後まで視聴された方に,修了証書を発行いたします。
10月29日まで全講義を視聴済の方に,修了証書を郵送いたしました。※スマートレター使用
尚,読影補助認定技師の新規申請には,本研修会の参加が必須となります。有効期限は,3年間(2023年度まで)です。
※再発行はいかなる場合もいたしません。大切に保管してください。
キャンセル
受講料入金後のキャンセルやオンデマンド配信期間中に視聴できなかった場合でも,受講料は返金いたしかねますので,何卒ご了承ください。
お問い合わせ先
一般社団法人日本消化器がん検診学会
胃がん検診専門技師研修会事務局
E-mail:senmongishi-kenshu@jsgcs.or.jp